新春のワンポイントレッスン 2015年最初の「ワンポイントレッスン」のご案内です。今回も全級のお子さんが、対象です。(赤~青帽子)前回はすぐに定員となりましたので、ご希望の場合はお早めにお願い致します。
定員となりました 本科生向11月22(土)開催予定のワンポイントレッスンはおかげさまで申込みが定員となりました。ご希望の方は大変恐縮ですが、次回の開催までお待ち頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
受付スタート! 10月に撮影した、フォトスマイルの写真注文の受付がスタートしました!【Web注文画面】受付期間は11月30日(日)迄です。※休館日はWebでの受付のみ締切を過ぎると、システム上受付ができなくなるので、くれぐれもご注意ください。今年は、カメラのサエダさんが工夫し、写真のほかに、マグカップ、ジグソーパズル等に加工もできます。詳しいご注文・お支払方法等は会員の皆様に配布させて頂いたプリントに記載されておりますのでご参照を宜しくお願いいたします。
救命講習 広島市消防局のご協力の下、毎年定期的に実施をしている「普通救命講習」を本日、スタッフにて受講しました。何らかの原因で意識不明(もしくは混濁)呼吸無し(もしくは死戦期呼吸)の状態がおこった時、救急隊が来るまでに我々がしないといけない内容です。今回は、子どもに起こった事を想定した講習をして頂きました。(人形は大人ですが)「胸骨圧迫」いわゆる心臓マッサージですが、30回を1区切りとして、絶え間なく実施する事が重要との事です。肋骨に手がかからないように胸の真ん中を手のつけねで上から垂直に押します。とにかく、止めてはいけないので人数がいたら、他の人に交代をしてもらいます。「人工呼吸」いわゆるマウストゥマウスですが、子どもに対しては有効なので行ってほしいとの事です。頭を押さえて、気道を確保します。そして鼻をつまんで、相手の口をふさぐほど大きく口を開けて約1秒2回息を吹き込みます。相手の胸が少し上にあがったら、息がしっかり入った証拠です。終わったら、胸骨圧迫を再度実施します。この繰り返しです。「AEDの利用」胸骨圧迫と人工呼吸と併せ、AEDを利用します。だから、できるだけ複数の人で協力して救命行為を実施するのが良いと思います。実際にこのような事が無い事が一番の幸いですが、とっさの時に、皆が行動がとれる様、毎年実施しております。広島市消防局のお2人、本日は誠に有難うございました。 続きを読む
11月のワンポイントレッスン 本科コース会員様向けに「ワンポイントレッスン」を開催します。少人数制の集中レッスンです。今回は、全級のお子さんが、対象です。(赤~青帽子)只今お申込受付中です。宜しくお願い致します。