プール掃除 今日は、プール掃除の日メーカーのYAMAHAの浅山さんにアドバイス頂きながら実施しました。この後1週間かけて地下天然水をプールに注入します。会員の皆様、ご迷惑おかけしますが、GWをしっかり楽しんで頂きつつ、お待ち頂ければと思います。
ベビーコース スタンプ特典! ベビーコースの皆さんが、レッスン前に押してるスタンプがたまった時の特典が正式に決定しました。㈱サエダさんのご協力を頂きました。素敵な家族写真を撮って頂けます。待っていた方々、もうすぐ券をお渡ししますね。
またまた花 しつこいくらい今月は「花」です。4月なのでお許しください。トマトの苗木のようですが花の苗との事です。こちらも色々花が植えてあります。気になったらぜひ6号車のバスのドライバーさんに花の名前を聞いてみて下さい。きれいに咲きますように・・・。ちゃんへここはじゃありませんよ。
また花ですが この花は “花海棠”(ハナカイドウ)といいます。中国原産の植物で、春に、桜(ソメイヨシノ)より少し遅い時期に咲く花です。桜と同じく、ピンク色の花が沢山下向きに咲きます。この花は、ドルフィンの施設内に咲いています。「今年はたくさん咲いた。」とその昔に植えたドライバーさんが笑顔です。会員の方や保護者の方に咲いている様子を見て頂きたいです。今が見ごろです。花言葉は「艶麗(えんれい)」です。良かったら調べてみてください。
sakura2 こちらも去年撮りましたが、プールの窓から見える、隣のお家の八重桜です。ソメイヨシノに遅れて今が見ごろです。今年は開花が少し早いんだそうです。窓から綺麗な桜が見えるのは、とっても贅沢で嬉しいですね。隣のお家の方は花や野菜を作るのがとても上手なのでいつも関心しております。
終わってない 昨年夏の土砂災害から半年以上がすぎようとしています。毎日遠くに見える災害跡の山肌の景色が、悪い意味で自分の日常に溶け込んでいる様な気がします。今日も、ひどい雨が降っています。八木地区の会員の子ども達が「雨大丈夫かな。」と心配そうな目で私に話しかけてきました。傍らで感じている自分と圧倒的な違いを思い知らされます。早く雨がやみますように。
sakura 去年も撮りましたが、送迎コースの途中にある桜並木です。今年も、満開になりました。花見もできない場所ですが、私はここが好きです。父が最後に見た桜もこの桜並木です。多分、皆さんの町にも名もなき桜の名所があるんだと思います。これは昨日の写真なのですが、今日の雨で、少し散っていました。でも、桜吹雪が舞い、道路がピンク色に染まっているのも、またいい感じです。掃除が大変かな・・・。